« | »

2006.03.12

2006 J2 第2節


札幌ドームに降臨。なぜSRがJ2に???
《実績》
・黄紙:2枚(札幌1・水戸1)
・赤紙:2枚(札幌1・水戸1)
・PKによる得点:なし
現場でみてた感じだと、今回の試合に関しては、カードも笛も、大変マトモなジャッジングだったような気がします。怪しげなジャッジが全くなかった・・・とまでは言いません(笑)が、それなりに安定していたかなぁと。
ただ、フッキのシミュレーションによる黄紙は、アウェー側ゴール近くの出来事で、よく見えていないので、明日以降TV中継の録画を見て確認しようと思っています。ちなみに、現場で見てた仲間は、大半がシュミレーションのジャッジに関しては、カードが出た瞬間にあぁそうだなぁと納得してました。
(12日昼頃追記)
乾杯コンサの録画で確認したところ、フッキが倒れたのはPAの中ですが、倒れる時水戸選手の足はフッキの足にはかかっていません。なので、PA内で(倒れなくてもいいのに)わざと倒れて審判を欺こうともくろんだ行為=シミュレーション・・・紳士的でない反スポーツ行為(C1)に該当し、黄紙が出たことになります。
なお、双方の赤紙についてですが、乾杯コンサの映像で確認したところ、
(12日昼頃改変)
水戸4番が起き上がりざまにフッキへ肘打ち→フッキが水戸4番の背中へグーパンチ→フッキのパンチに怒って詰め寄ってきた水戸7番にフッキが頭突き→フッキ・水戸4番の2名が「乱暴な行為(S2)」で退場
#カードの内容や詳細についてはこちら→札幌 水戸
という感じで、センセーショナルではあります(笑)が妥当なカードだったように思いました。

Trackback URL

Comment & Trackback

試合会場でしか見てないんですが、
・水戸の選手はかなりユニを引っ張ってたけどほとんど注意のみで流し、あれが取られないんでフッキがいらいらすることに
・後半右サイドから芳賀が仕掛けて抜いたところを後ろから思いっきり水戸DFが足引っ掛けて転ばしたので最低でも黄+直接FK、得点阻止まで行かないにしても危険な反則で赤でもおかしくないファールだと思ったらなぜかコーナーキックに
・両者に赤出したあと、1分ぐらい水戸の選手に取り囲まれて試合を中断しており、試合を仕切れてない (時間稼ぎになってるし、あそこまで執拗ならカード出すべき)
ってところで、やっぱりだめじゃんと思ってみてましたけどそこはどうでしょう?

一応、帰ってから録画を見たのですが、
・FWとDFのシャツの引っ張りあいをそれこそ一つ一つとっていたら試合になりません。また、本当に厳密に取るのであれば、リーグ全体で統一しなければなりません。注意で済ませるのは妥当な所だと思います。繰り返しの反則となれば警告の対象になりますが、そこまでではなかったと思います。
・芳賀の件については、私もドームでカードを出すべきかと思った口ですが、よく見れば芳賀より先に水戸のDFがボールに触れています。いわゆる「ボールにいったタックル」です。そのままCKは全く妥当なジャッジです。
・私は、審判が全く説明せずに再開するのはよしと思いません。直接手を出したフッキについては言うまでもありませんが、河野については、肘を意図的に出したかどうか判断がつきかねる所があるでしょう。主審が肘を意図的なものと判断したのだという事を説明するのは、試合の流れを荒れたものにならないようにするのは必要だったと思います。時間については当然、止めている筈です。
細かなミスジャッジらしきものは幾つかあったように思いますが、全体として試合の流れを荒れた方に引っ張らず、乱暴な行為があっても遺恨を残すような裁定をしなかった家本主審のレフェリングは、現在のJリーグで求めうる中で良い部類に入るものだったと感じています。

フッキ中心に見てたので「結構やられてるなあ」と思ってたり、水戸の選手のあれはもっとさっさと仕切れないかなあと思ってましたが (もちろん説明するのは当然と思いますが), となると、それなりにジャッジしていたことになりますか。個人的には割と違和感を感じてましたが、先入観込みですね。反省。

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>