« | »

2007.10.16

風邪と共に来たりぬ


咳喘息orz


昨年の晩秋、鼻かぜ・微熱の後、1ヶ月ぐらいもの間内臓が飛び出しそうな咳が続きまして。
自分としては咳だけだしそのうち治るだろぐらいにしか考えてなかったんですが、普通の咳止めのみならず麻薬系の咳止め薬を飲んでも全く咳が治まらないのです。。。余りに咳が続くのを見かねた上司から、
オマエのその咳は明らかにオカシイ。
明日僕の外来にかかりなさい。

とのお言葉まで頂戴してしまいまして(^^;;)。で、採血やらレントゲンやらやってもらったんですが、データはなんともなくて。炎症の数値も全く正常・・・・・・異常値があまりにも何もないため、10年下の後輩にも面白がられネタにされる始末(^^;;)。
結局、咳喘息という疾患概念があるんだよ、と教えてもらって、気管支拡張薬とステロイドの吸入薬を使ってから、数日で咳が落ち着いてきたのでした。
症状が治っても、吸入薬はすぐやめたらだめだよ~
そう、同僚に教えてもらったので、ほぼそのとおりに丸々4ヶ月ぐらい、吸入薬を続けて少しずつ回数を減らして、春ごろにやめた後はしばらく落ち着いておりました。
風邪を引いたら、喘息は結構出てくるから、早めに対処したほうがいいよ~
そう教えてももらっていたので、先週鼻かぜを引いたときから、注意はしてました。
そうしたら。
週末ぐらいから胸の奥からこみ上げてくるような咳キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!。
日曜ぐらいから、2種類の吸入薬を再開し、今様子をみてるとこです。
年明けぐらいまでは吸入薬、離せないなぁorz

Trackback URL

Comment & Trackback

 吸入薬ってフルタイドですか? それならお仲間ですね。2種類って書かれているので違うとは思いますが。
 経験上、気温の上下が激しい季節になると発症しやすいかも知れません。これから遠征もあることですし無理しないで養生してくださいませ。
 

フルタイドとセレベントでしょ!!
なかま~~~~(^^ゞ
ちゃんと使えば予防できるのに、「ちゃんと」ってのが難しいんですよ。(汗)
私の場合は「思い出したとき」になるんで・・・

>室壇長さん。
フルタイドは比較的長期(3~4ヶ月ぐらい)に使う方です。
もう一つはセレベント。こっちは初期の1ヶ月ぐらい使う吸入薬ですね。
最近、両者が1パックになった製剤が出たとか。どうもしばらくはセレベントのお世話になりそうなので、この次はそっちを試してみようと思ってます。同僚さんに用量設定、きいておこーっと。
>ままさん。
ままさんは本格的な喘息さんでしたもんねー。ワタシの場合は、一度落ち着いたら風邪を引かなければまず大丈夫なので、鼻かぜに注意ってとこでしょうか。で、ヤバイなぁと思ったら早めに使い始めると。
風邪とはいっても、何でもかんでも咳喘息症状に進展するわけでもないので、見極めが難しいとこですね。

私も仲間の一人・・・かな?
結構、多いですね~
フルタイド+メプチンエアーってところです。
昔に比べたら全然発作でなくなったので、酷い風邪ひいたときに使うかな?って頻度です。

仲間!仲間!!(^^)
私はパルミコートとメプチンエアーで~~~す。
寒くなって来ましたからね。
そろそろ気をつけなくては…(^^;。

「ぜんそく友の会」でもできそうな勢いですね(^^)
>ふるまきさん。
どうもお久しぶりですー。って、喘息だったんですかぁ。見かけによらn(をい)。でも、発作が出にくくなってるのはよいことですね。
咳喘息は、どうも「典型的な喘息のちょい手前」っぽい感じの病態のようで、咳はでるんですがひゅーひゅぜぃぜぃはしないんです。でも、ちゃんと治療しないと3割がホントの喘息になっちゃうそうで、実際吸入しないと咳がとまんない(^^;;)ので、頑張ってやってます。
メプチンエアーはスプレーっぽい製剤かな?
>奈々子さん。
オトナになってからの喘息は辛いですよねぇ。運動や応援で大声出すのって、気管を刺激するからほんとは良くないんですけど、だからって応援はやめられない(^^;;)。
喘息の患者さんって、何故か風邪引きやすいし、風邪引くと大抵喘息も悪くなるので、これからの時期はホント要注意ですね。
週末の宮の沢は多分寒いので、十分防寒してきて下さいね(<間違いなく来るでしょ・笑)。

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>